ニワトリ小屋を作ろう!④~ニワトリの飼い方

ニワトリ小屋を作ろう!④~ニワトリの飼い方

前回の記事はこちら↓

ニワトリ小屋を作ろう!③

 

卵 玉子 半熟玉子
瓢亭玉子とは雲泥の差の半熟玉子。しかし放し飼いの鶏の卵は、うまい(撮影:趣味千編集部)

 

京都の料亭「瓢亭」は、世界中の著名人が訪れる老舗ですが、ここでは「瓢亭玉子」という卵料理が名物です。半熟の卵をよく濡らした包丁で真っ二つにしたもので、素晴らしい絶品です。
この瓢亭玉子は元々、放し飼いのニワトリの卵を旅人に提供したのが起源だそうです。虫をついばみ、草の実をつつきと、自由に好きなものを食べた飼い方をしたニワトリの卵が、如何においしいかを物語っています。この卵を得るために、ニワトリに自由空間をプレゼントしましょう。

ニワトリRUNを作ろう

鶏 ニワトリ ボリスブラウン
防獣ネットは丈夫なものが格安で売られている。ニワトリの平飼いにも使えるが、飛び越えるニワトリもいる(撮影:趣味千編集部)

 

様々なニワトリの飼い方があります。平飼いもそのひとつですが、ニワトリ小屋は狭いもの。本当なら外で自由に歩き回りたいというのがニワトリも本音でしょう。そんなニワトリのために 、「ドッグRUN」ならぬ「ニワトリRUN」を作ってあげましょう。簡単です。
ホームセンターには、防獣網という、幅1メートルほどの緑色の網が安価で売っています。これをニワトリ小屋の周囲に張り巡らします。丸木杭などを打ち、直接網を引っかけても良いですし、杭と杭の間にロープを張り、カーテン式にしても良いでしょう。
 

目を離さないように

鶏 ニワトリ ボリスブラウン
ネットの高さは最低でも1m以上。但し、元気のよい鶏は軽々と飛び越える(撮影:趣味千編集部)

 

ニワトリRUNにニワトリを出している間は、目を離さないようにしましょう。ニワトリは飛び上がって網を飛び越えることもありますし、イタチや猫、カラスなどが襲ってくることもあります。ニワトリが出ているときには側にいて、周囲を注意してあげましょう。

ニワトリ無敵説

RUNに出たニワトリは、片っ端から地面を掘り返し、あらゆるものを食べていきます。単にニワトリ小屋で飼っているときとは違い、バラエティーに富んだ餌に、ニワトリも興奮気味です。ダンゴムシもコオロギもカマキリも、クローバーも芝生も、食べないものはほとんどないと言えます。
カエルやカナヘビなども見つければ喜んで食べますし、ムカデやハチなど、刺されれば痛いはずの生き物も、平気で食べてしまいます。ニワトリはカメムシのようなくさい虫やナメクジなども平気で食べるので、見ていて呆れてしまいます。
ニワトリをこんな風に飼うと、家の周囲に不快害虫(人間の都合の呼び方)がいる場合も、ニワトリがうろうろするだけで一気にいなくなります。

チキントラクター

こうした旺盛なニワトリの食欲を利用した「チキントラクターというものがアメリカなど海外にはあります。持ち運びができる簡易な三角柱をしたカゴを作り、雑草が生い茂った場所にニワトリを誘導して被せます。チキントラクターの中でニワトリは雑草を引き抜き、害虫を食べ尽くし、土を掘り返し、フンをします。除草、防虫、施肥の全てを同時にニワトリにしてもらい、かつニワトリにはお腹いっぱいになってもらうという、なんとも合理的な方法です。
もちろん日本でもチキントラクターは可能です。野菜を植え替える前に、畑のうねにニワトリを放すと、除草、害虫駆除、施肥をしてくれます。

↑趣味千的ニワトリの飼い方。1万円以内で小屋づくり、ニワトリの購入~届け出までを動画にまとめました。ぜひご覧ください。よろしければチャンネル登録もお願いします。

 

ニワトリが卵を産まなくなったら

鶏 ニワトリ ボリスブラウン
鶏は人間が大好き。いつもあとからついてくる。ニワトリをペットとして飼うのも楽しい(撮影:趣味千編集部)

 

ニワトリは毎日1個の卵を産みますが、暑い日、寒い日が続くと一時的に産まなくなります。また「巣ごもり」という行動を取り、卵を産まなくなることがあります。巣ごもりとは、ニワトリが自分の卵を温めて孵化させようとす る行動です。これが始まるとしばらくはニワトリは卵を産みません。こうしたときには産卵箱を一時的に閉鎖し、ニワトリに卵を温めるという行為をやめさせ、他のニワトリと同じように行動させて、抱卵をやめさせるようにします。

ニワトリの寿命は10年

ニワトリは10年くらい生きます。しかし卵を産む個数はだんだん減り、7年くらいで産まなくなります。養鶏場では卵を産まなくなったニワトリは、すぐに食肉とされます。
自家養鶏でも、かつてたんぱく質が貴重だった時代は、卵を産まなくなったニワトリは、解体して肉にするのが当たり前でした。ニワトリがさばける人は、いくらでもいました。放し飼いのニワトリはやや肉が固いですが味も格別です。煮ても焼いても、とても味わい深いものです。

卵を産まなくなったら

鶏 ニワトリ ボリスブラウン 放し飼い
鶏の「除草力」は強力。草の種、新芽を食べるため、草刈り以上の効果がある(撮影:趣味千編集部)

 

現代はブラジルなどからも鶏肉が輸入され、とても安く売られています。卵を産まなくなっても、もしニワトリに情が移ってしまったのなら、無理に食べる必要はないでしょう。ペット的なニワトリの飼い方もあります。食べ残しを処理してくれ、おいしい卵を長年提供してくれたニワトリに、ゆっくり余生を過ごしてもらうのもいいと思います。
草むしりをしていると、ニワトリは寄ってきて、掘り起こした土の中の虫をつついて食べてくれます。ニワトリが何かを考えていることはなさそうですが、人間のそばにいるといいことがあると思っているようで、完全に信頼しています。ニワトリがかわいくなってしまったら、最後は自由に、のんびり過ごしてもらいましょう。
ついに!ようやく!卵を産んでくれました。レポートはこちら
卵を産んだ!!
 
 
HOMEへ

カテゴリの最新記事